yum設定

標準のyumの設定

標準のyumはミラーを参照するようになっているが、
これを国内ミラーサーバのみ参照するようにする。


標準以外のyumの設定

  • livna.repo

http://rpm.livna.org/configuration.htmlにあるように、
以下のコマンドで一括設定します。

rpm -ivh http://rpm.livna.org/livna-release-5.rpm
  • atrpms.repo

リポジトリファイルの作成
以下の内容を、atrpms.repoの名前で/etc/yum.repos.d/に保存。

[atrpms]
name=ATrpms - Stable
baseurl=http://dl.atrpms.net/fc$releasever-$basearch/atrpms/stable
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY.atrpms
enabled=0

[atrpms-testing]
name=ATrpms - Testing
baseurl=http://dl.atrpms.net/fc$releasever-$basearch/atrpms/testing
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY.atrpms
enabled=0

# Warning: Don't enable this "bleeding" repo if you want stable software!
[atrpms-bleeding]
name=ATrpms - Bleeding
baseurl=http://dl.atrpms.net/fc$releasever-$basearch/atrpms/bleeding
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY.atrpms
enabled=0

GPGキーのインストール
ATrpms' signing key(http://ATrpms.net/RPM-GPG-KEY.atrpms)を、
/etc/pki/rpm-gpg/に保存。

  • dag.repo

dagのFC5はまだ用意されていないため省略。

  • dries.repo

リポジトリファイルの作成
以下の内容を、dries.repoの名前で/etc/yum.repo.d/に保存。
国内ミラーサーバを使うように修正。

[dries]
name=RPMForge: Dries
baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/dag/dries/fedora/fc$releasever/$basearch/
#mirrorlist=http://apt.sw.be/dries/fedora/fc$releasever/mirrors-rpmforge
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY.dries.txt
gpgcheck=1
enabled=0

GPGキーのインストール
GPG Key(http://dries.ulyssis.org/rpm/RPM-GPG-KEY.dries.txt)をダウンロードし、/etc/pki/rpm-gpg/に保存。

  • freshrpms.repo

以下のコマンドで一括設定をおこなう。

rpm -Uvh http://ftp.freshrpms.net/pub/freshrpms/fedora/linux/5/freshrpms-release/freshrpms-release-1.1-1.fc.noarch.rpm

以下の場所にあるファイルをダウンロードし、/etc/yum.repo.d/kde-redhat.repoの名前で保存する。

http://apt.kde-redhat.org/yum/kde-redhat/fedora/kde-redhat.repo

GPGキーがサイトを見るようになっているため、
ローカルのキーを見るように変更する。

gpgkey=http://apt.kde-redhat.org/apt/kde-redhat/kde-redhat.RPM-GPG-KEY

gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/kde-redhat.RPM-GPG-KEY

GPGキーのインストール
以下のファイルをダウンロードし、/etc/pki/rpm-gpg/kde-redhat.RPM-GPG-KEYの名前で保存する。

  • newrpms.repo

FC5のリポジトリがまだ用意されていないため省略。

yumGUI

yumGUIインターフェイスを提供するものにはいくつかあるようだけど、
ここではyumexを使ってみます。
yumexはExtraにパッケージが用意されているため、以下のコマンドでインストールできる。

yum install yumex