VNC設定

VNCは、WindowsなどからFedoraリモートデスクトップのようにリモート接続するためのソフトウェア。
以下はxinetd経由での接続設定方法をいろいろと・・・

services設定

/etc/servicesの末尾に以下の設定を記述。

vnc-800x600x16        5901/tcp        # vnc  800x600 16bit
vnc-800x600x24        5902/tcp        # vnc  800x600 16bit
vnc-1024x768x16       5903/tcp        # vnc 1024x768 16bit
vnc-1024x768x24       5904/tcp        # vnc 1024x768 24bit
vnc-1280x1024x16      5905/tcp        # vnc 1280x1024 16bit
vnc-1280x1024x24      5906/tcp        # vnc 1280x1024 24bit

ディスプレイ番号とポート番号の関係は、
ディスプレイ番号N=ポート番号5900+N

・・・今日はここまで

nVidiaドライバ導入

LinuxにはnVidia社のRIVA TNT2のディスプレイカードを使っているが、
Fedora Core 4 標準のディスプレイドライバでは画面描画が遅い。
nVidia社のドライバを導入することに。
(3Dはまったく使わないのですが)

yumを使って簡単導入。

yumにLivnaリポジトリを使うようにしてあれば、KYUMから以下の2つのパッケージをインストール。
ただし、rpm.livna.orgのパッケージでは使ってるチップによりパッケージが異なるので注意。

  • GeForce2以上
kernel-module-nvidia-x.x.xx-1.0.7174-0.lvn.4.4.i686.rpm
nvidia-glx-1.0.7174-0.lvn.4.4.i386.rpm
  • RIVA TNT2以下
kernel-module-nvidia-legacy-x.x.xx-1.0.7174-0.lvn.4.4.i686.rpm
nvidia-glx-legacy-1.0.7174-0.lvn.4.4.i386.rpm

※パッケージ名の x.x.xx の部分は、現在使ってるカーネルのバージョンが入ります。


※2005/10/17
なぜかKYUMのパッケージリストに、
nvidia-glx-legacy-X.X.XX・・・
が表示されない。
rpm.livna.orgのサイトにはあるのに。
なぜかな?
すでに、nvidia-glx-legacyはインストールされていたからだった。
カーネルがバージョンアップした場合は、kernel-module-nvidiaだけでいいみたい。

yum設定

yumの設定をいろいろと...

yum速度改善

標準のyumは世界中のミラーサイトを参照するようになっているため、
日本のミラーのみ参照するように変更する。

ミラーサーバの確認先:http://fedora.redhat.com/download/mirrors.html

/etc/yum.repos.d/にfedora.mirrorsを作成。

http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/core/4/$ARCH/os
http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/4/$ARCH/os
http://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/Fedora/4/$ARCH/os
http://ftp.nara.wide.ad.jp/pub/Linux/fedora/core/4/$ARCH/os
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Fedora/core/4/$ARCH/os

/etc/yum.repos.d/fedora.repoを上記ミラーを使うように変更。

#mirrorlist=http://fedora.redhat.com/download/mirrors/fedora-core-$releasever
mirrorlist=file:///etc/yum.repos.d/fedora.mirrors

/etc/yum.repos.d/にfedora-extras.mirrorsを作成。

http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/extras/4/$ARCH/
http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/extras/4/$ARCH/
http://ftp.nara.wide.ad.jp/pub/Linux/fedora/extras/4/$ARCH/
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Fedora/extras/4/$ARCH/

/etc/yum.repos.d/fedora-extras.repoを変更。

#mirrorlist=http://fedora.redhat.com/download/mirrors/fedora-extras-$releasever
mirrorlist=file:///etc/yum.repos.d/fedora-extras.mirrors

/etc/yum.repos.d/にfedora-updates.mirrorsを作成。

http://ftp.riken.jp/Linux/fedora/core/updates/4/$ARCH/
http://ftp.kddilabs.jp/Linux/packages/fedora/core/updates/4/$ARCH/
http://ftp.sfc.wide.ad.jp/pub/Linux/Fedora/updates/4/$ARCH/
http://ftp.nara.wide.ad.jp/pub/Linux/fedora/core/updates/4/$ARCH/
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/Linux/Fedora/core/updates/4/$ARCH/

/etc/yum.repos.d/fedora-updates.repoを変更。

#mirrorlist=http://fedora.redhat.com/download/mirrors/fedora-core-$releasever
mirrorlist=file:///etc/yum.repos.d/fedora-updates.mirrors

参照URL:http://www.a.phys.nagoya-u.ac.jp/~taka/linux/fc4note.html#yum

非公式リポジトリyumで使うように設定

yumには公式以外に10近い非公式リポジトリがあり、公式にはない様々なソフトが用意されている。これを使わない手はないので使うように設定を行う。

手で追加してもいいけど、The Unofficial Fedora FAQ(http://fedorafaq.yanbaru.dyndns.org/)でまとめられているらしいのでそれを使う。

# rpm -Uhv http://www.fedorafaq.org/yum

/etc/yum.repos.d/以下にそれぞれの設定ファイルが追加されるので、使いたいものだけ有効にする。

ファイル名 リポジトリ URL
atrpms.repo ATrpms http://atrpms.net/
dag.repo Dag's repository http://dag.wieers.com/home-made/apt/
dries.repo Dries RPM Repository http://dries.ulyssis.org/rpm/
flash.repo Macromedia Flash Player 7 for x86 Linux http://macromedia.mplug.org/
freshrpms.repo freshrpms.net http://freshrpms.net/
jpackage.repo jpackage http://www.jpackage.org/
kde-redhat.repo KDE-Redhat Unstable http://apt.kde-redhat.org/
livna.repo rpm.livna.org http://rpm.livna.org/
newrpms.repo NewRPMS http://newrpms.sunsite.dk/

有効にするためには対象のファイルを開き、

enabled=0

となっている行を

enabled=1

に変更。

参照URL:http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/794uofrepo.html

ただし、Fedora標準のリポジトリもなぜかATrpmsに変わってしまうため、以下のように変更。

/etc/yum.repos.d/fedora.repo

[fedora-base]
name=Fedora Core $releasever - $basearch - Base
mirrorlist=file:///etc/yum.repos.d/fedora.mirrors
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-fedora

/etc/yum.repos.d/fedora-extras.repo

[fedora-extras]
name=Fedora Extras $releasever - $basearch
mirrorlist=file:///etc/yum.repos.d/fedora-extras.mirrors
enabled=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-fedora-extras
gpgcheck=1

/etc/yum.repos.d/fedora-updates.repo

[fedora-updates-released]
name=Fedora Core $releasever - $basearch - Released Updates
mirrorlist=file:///etc/yum.repos.d/fedora-updates.mirrors
enabled=1
gpgcheck=1
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-fedora

/etc/yum.repos.d/fedora-devel.repo

[fedora-development]
name=Fedora Core $releasever - Development Tree
mirrorlist=http://fedora.redhat.com/download/mirrors/fedora-core-rawhide
enabled=0
gpgcheck=0

/etc/yum.repos.d/fedora-extras-devel.repo

[fedora-extras-development]
name=Fedora Extras $releasever - Development Tree
mirrorlist=http://fedora.redhat.com/download/mirrors/fedora-extras-devel
enabled=0
gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-fedora-extras
gpgcheck=0

KYUMのインストール

yumは、通常コマンドラインで使用するが、グラフィカルなインターフェイスを提供するソフトがあるので、それをインストール。

# yum install kyum